トップ «前の日記(2004-05-07) 最新 次の日記(2004-05-09)» 編集

日々の破片

著作一覧

2004-05-08

_ 野郎合コン

結局、朝4時過ぎまで田町にいたり。

みなさん、どうもありがとうございました。おもしろかったです。

追記:

田町に着いたところでいきなり羽生さんに遭遇。makotanと3人で会場へ向かう(tanやクンが付いているハンドルというかidの場合、敬称略ということで)。

既に会場には高井さんいがぴょんさん(tanやクンは略で良いとして「ぴょん」はどうなのよ?)やkdmsnrさんが到着していた(かな?)。koichikさんは、日記からうかがえる通りのお洒落紳士でした。

以下、順序は怪しい。

幹事をされたSaisseさんご苦労さまでした(最初、隣だったけど幹事は端っこということで途中で移動)。初対面じゃないですよね?

で、むらまささん登場。すっかり失念していました(失礼)が、チェコアニメ見たとき、いろいろ教えてくださった方でした。

途中、場を移って、せとあずささんの隣へ。で咳き込ませてしまったり、すみません。ひがさんとkoichikさんからHibernateについてうかがったり。それにしてもogijunさんは目立ちますな。

で、また席を替えると、アピラクンの隣に角谷さん登場。高井さんと二人で僕の日記について語ってくれたが、基本スタンスは1に自分のメモ、2に文体練習、3にヨタだから、自分でも良くわからなかったり。思い出したけど、日記はコンパイルエラーが通ったら(誤字の修正とか)リファクタリングしないからね、とか言った覚えあり。追記ってのはするってぇとインターセプトか、と今思いついたり。検索を入れろと言われたけど自分のメモって意味じゃ、必要に応じてgrepかけてるしなぁと思わないでもないけどそのうちtdiarygrep(だっけ?)は導入しても良いかも(Joelさんのとこの話題で出たのだった)。それはそれとして謎ウェッブとか。

その後、高井さんから道具としてのコンピュータからサイバネ経由で再生産の道具としてのコンピュータ(間違えて書いてる可能性が異様に高いー駄洒落ではない)と、eJapanの変節、TSSによる巨大コンピュータ対マイクロコンピュータ、とかの話を聞く。と、書いてて思い出した。約束のブツを送らなければ。

というか、やはり羽生さんはただもんじゃないな、と思ったのは、あの熱い語り口だな。知ってる―使える―わかる―悟る(1段抜けてるような気も)。

(追記)知ってる→やってる→出来る→理解している→見つけたが正解。matobaaさんからも補完あり。ありがとうございます。

そのあたりで、あ、あなたがターンスクリプトさんですか、とかもあったり。っていうか人数多かったね。

そう言えば、そもそもいがぴょんさんのとこに書かれてたmatobaaさんとまったく顔を合わせていないことに気づきドキドキしながらご対面(いや、まじ、なんか突っ込みがあるのかと思ってました)。ここまでが一次会。

この後、2次会へと進むのであった。そこでハナアルキさんとご対面。ひがさんのご質問にはむしろ、僕のほうが教えていただくことになってしまって、知識不足を露呈したり。なぜ、ロッドジョンソンは神なのか? とかが続いたり。で、目覚めた高井さんのぶっ飛びぶりがすごかったり。というように続くのであった。

_ ノーフォークコースト

ノーフォーク・コースト(ザ・ストラングラーズ)

歯医者の帰りに購入。

実はインテリ。実はソフトロック好き。実はドアーズファン。

といった、パンカーとしては致命的な背景を持ちながら、結局、ほとんど唯一の生き残りになっていたりする、妙なバンドの21世紀の作品。

ボーカルの偽者っぽさが薄れたせいで、ちょっとつまらなくなったのだが(インザナイトが好きだから)、それを補って余りあるジャンジャックバーネルの復調(というより、単にミックス時のバランスを変えただけのような)。悪くないなぁ、というよりも好きだな。

しかし、ふけたなぁ、とジャケットを見ながら思うのであった。ジェットブラックは髯が白いし、グリーンフィールドなんてコケシみたいだし。

しかし、どうしてこの人たちの演奏は音色が黒いんだろうか? これはやはり不思議だ。

_ 人にものを教えてるだけあってうまいこと言うな

疎外された彼らは戦火の中を行く(4/25)(勝手にタイトリング)。

後で、もう一回読んでみよう。

_ プロのコード

昨日、ちょっと話題に上ったので見てみると、段々、核心に近づいてきたのか、的を射た添削になってきた。ちゃんとわかって(というかわかってないはずは無い)順を追って説明してたということなのかな。

大規模なプログラムでは、メソッドの処理内容などはクラスの作者だけが分かればよいことであって、クラスの利用者は「メソッド全体の機能(引数、機能、戻り値)」を知りたいのです。

1.とりあえずコメントを書け

2.書くんだったら考えろ

3.(未来)Javadoc使うと便利ですよ

というようなステップを考えているのかも。だったら、最初からそうしろと思わないでもないが、最初はメソッドに分けてないので、こんな感じにしたのかも知れない。

可視性のところで書き間違えがあるのはご愛敬。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]
_ はぶ (2004-05-09 12:55)

どもども〜(^^) 知ってる(know:知識がある)→やってる(do:スキルは経験が作る)→出来る(can:スキルがついて体がスムーズに動く)→理解している(understand:自分が何故出来るのかを説明できる)→見つけた!(found:悟り) でございます。プロとアマの境目は理解しているかどうかではないかと。

_ arton (2004-05-09 17:10)

ご教示ありがとうございます。うーん、やっぱり一段抜けてましたか。なんとなく口惜しかったり。<br>あまりプロ/アマという切り口で語る気がしないのは、僕は即物的に金を払う人がいればプロと考える「べき」だと思っているからですが、理解しているかが分かれ目というのは賛成です。理解していなければ崩すことやあえて外すこともできないし、それができなければ臨機応変な対応なんて望むべくもありませんしね。

_ Saisse(セス) (2004-05-10 00:59)

金曜はありがとうございました。確かに前回のはぶさん&いがぴょん合コンでお会いしてますので、初対面ではないです。

_ はぶ (2004-05-10 10:42)

わかります>金貰えばプロ。激しく同意。お客様から見れば期待しているプロって「理解している」のレベルだと思ってるので、ここが敷居ですよ、ここを目指さないと駄目よ、っていうようにしています。

_ (2004-05-14 08:06)

プロのプログラマとプロのサラリーマンがいると思うなあ。


2003|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|

ジェズイットを見習え