トップ «前の日記(2007-04-06) 最新 次の日記(2007-04-08)» 編集

日々の破片

著作一覧

2007-04-07

_ おサイフケータイのザプレイヤー

itmediaのモバイルビジネスのとこで、おサイフケータイについての記事を読みまくる。

で、なんか、下剋上というか離合集散、連衡合従の下剋上というか。

たとえばQUICPayって規格化は早くて、読んでると中心のプレイヤーはJCBとイオンクレジットに見える。ファイナンスとリテイラなので組み合わせ的にはいいね。

でも、肝心のイオンがQUICPayに対応したというような記述とかどこにもない。iDとSuicaには早くに対応したのに。でこんだ、WAONか。

確かに、QUICPayって全然見ない。ロイヤルホストと八重洲ブックセンターくらい。いっぽう、iDはそこらじゅうで見かける(コンビニに入っていると見かける率は高くなるわけだし)。

でも、おれのはauで、DoCoMo主導のiDが載るのか微妙だ。

で、常にちらつくのがトヨタの影で、QUICPayはいつのまにかイオンが消えてJCBとトヨタに見えるわけで。トヨタは何がしたいんだろう? (中京ではQUICPayがはやってるんだろうか?)

(今リンクはるのでURL調べてたらこのあたりに記事があった)

#全体的な流れから、CRMとどう結び付けるかがキモらしい。で、これでいくとQUICPayはイマイチ(最初のJCBとイオンクレジットの戦略ミス)、DoCoMoが圧倒的(トルカっていう仕組み。マクドナルドに食い込んだのはすごいんじゃないかな)、インフラ構築が早かったampm(Edy)あたり。

ここ数年、zdnetがitmediaになってからほとんど読んでいなかったのだが、やたらと記事が充実していておもしろかった(というか「」というメディアということなのかも)。

#リモートロックとFeliCaロック、USIM認証とかいくつもの鍵がある分だけ、単なるサイフやカードよりおサイフケータイは有用なメディアだとおれは思う。というか、単なるカードは、(カード電卓ってあったね)LCDとなんらかの入力機構が付かない限り、だめなんじゃないかとも思う(電卓と違って入力は誤押し対策が必要だろうし、電磁誘導だけでバッテリーがもつのかとかいろいろ悩みどころはありそうだ。電卓と言えば太陽電池ってのもあるな)。


2003|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|

ジェズイットを見習え