トップ «前の日記(2009-10-10) 最新 次の日記(2009-10-12)» 編集

日々の破片

著作一覧

2009-10-11

_ 補完ができるSQL

どうしてsqlplusが嫌いなのかつらつら考えるに(別にすぐに気づくのだが、なんとなく「つらつら考えるに」という表現が枕詞というよりも定冠詞のように出てくるわけだが)打ち込みが面倒なことが一番だ。

というか、readlineをなんで組み込まないのだろうか(と^P押して思うのだが、実は知らないだけでEscしてkとか打つと出てきたりして)。

で、テーブル名が最初に来るウpダテなら、set と打ったところでカラム名を出すくらいの気のきかせ方はできるだろうが、セェctだとどうにもならないだろうな。

なで、updateはテーブル名を先に書いて、seleteは、とか思ったが自然な英語の流れなのか。逆に、いかに通常のプログラミング言語がパーザに人間様が合わされているということなのか。

でも、合わせてやりゃいいじゃん。相手はまだ生まれて50年の子供なんだし。

とすると、select テーブル名 なんとか カラム名, カラム名 という構文になるわけだが、では「なんとか」には何を入れることが可能か、それとも英語としてその並び順はあり得ないのか、どっちだろうか。日本語SQLなら話は楽そうだな。「テーブル から カラム名, カラム名 を選択」

whereは、どうすりゃいいだろうか。「以下の条件で…… テーブルから……」だと最初のカラム名補完という縛りから外れてしまうし。

そこで、テンプレートみたいなものを考えてみる。if と打った瞬間に() とか{}が挿入されて(の右にカーソルが出るやつ。

同じようにsele と打つといきなりfromやらwhereやらorder by やらが出まくって、カーソルはfrom の右で、そこでテーブル名を入れると勝手にカーソルがselect の右に移動して……とてつもなく使いにくそうだが慣れるとこれ使わないやつはばか的存在になるだろうか。


2003|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|

ジェズイットを見習え