トップ «前の日記(2010-10-14) 最新 次の日記(2010-10-16)» 編集

日々の破片

著作一覧

2010-10-15

_ 東京オペラ

こないだロイヤルオペラ観にNHKホールに行ったら、すさまじい人の波でホールから出られずに驚いた。

出入り口の作り方が悪いのかなぁとか思ったが、ずいぶんと広いエントランスだからそれはないだろう。

というわけで、気になって良く行くホールを調べてみたら、結構、おもしろかった。

NHKホールは客席数が3601。

東京文化会館は客席数が2303。

新国立劇場は客席数が1814。

ゆうぽうとは客席数が1803。

NHKホールは群を抜いてたくさん入るんだというか、オペラパレス2つ分だよ。

NHKホールで全部で10日間、平均入場料50000円で公演をうつとどうなるだろうか。50000×3601×10で、18億円。オーケストラとコーラス、舞台回り、衣装係とかのスタッフが総勢300人としてミソもくそも一緒で日当10000円に宿泊費として東京だから15000円出すとして10日間(ということは3週間として実質20日間で)の人件費が9千万円。その他、飛行機代と荷物の倉庫を借りるとかで300人の飛行機代を値切って10万円として3千万円と倉庫とホールで良くわからないから適当に200万円×10+100万円×20として4千万円くらいで、合計7千万。結局スタッフが300人だと1億6千万円。指揮者とスターを6人として、いくら払うものかわからないが、ホテルや飛行機だってクラスが別のはずだから、日当を100万円でホテルは1泊20万と見て(でも拘束料は払わないとして)(1千万円+400万円)×6で84百万円で、ここまで合わせて2億5千万円が経費。すると差引15億円強が入ってくる(当然、そこから社員に払ったり関係者に払ったりPR売ったりして経費が出ていく)。

これが、ゆうぽうとだと、同じ入場料50000円でも50000×1803×10で、9億円から2億5千万(ホールの費用は違うが、なんか誤差のような気がする)を引くので6億5千万が入る。ということは出が変わらないのだからホールのキャパが大きければ大きいほど利益も良くなるわけだなぁ。

(すでに出来上がった連中と演目を連れて来れば、大ざっぱな計算では利益は出そうだが、演出から舞台装置作って、リハーサルしまくって新人を養成してそのための場を用意して……とやるとあっというまに足が出るのもわかるような気がする。ってことは、生でやっても複製芸術のおいしさというのはあるのだな。とかにも気づいてしまった)


2003|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|

ジェズイットを見習え